
こんにちは!ありすけです。
サラリーマンなら誰もが経験するであろうブルーマンデー…。
今日も仕事が嫌だなぁ…と気分が落ち込むときはありませんか?
「仕事しなくちゃいけないのは分かってる。分かってるけど…憂鬱なんだよ…」
「また現実が始まったよ…」
などなど…
こんな状態で働くなんてパフォーマンスが出ないのは明確ですよね。
(そんな時も仕事をこなさなければいけないサラリーマンってほんとに大変です泣)
ここではそんな状況に陥っている方に、
私なりに仕事をこなすための考え方と行動の仕方をご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
ブルーマンデーの原因
人によると思いますが、自分は以下の理由でブルーマンデーになってしまうことがあります。
- 休日が楽しすぎた
- 忘れていたやばめの仕事を思い出す
- 怒られるのが怖い
- 疲れが取れていない
- サラリーマン辞めたい
などがあります。
基本的に仕事の進捗や人間関係、
そして疲れがとれていないなどの理由で、
仕事に向き合えるメンタルになっていないですね。
どうやって乗り越える?
そもそも 休日のうちに 心と体の疲れが取れていれば、
仕事が始まればやる気がでてくることもあります。
ただ、それが出来ずに月曜日を迎えてしまったとき、こんなことを考えます。
憂鬱だなぁ、とか、仕事嫌だなぁとか、うだうだ考える時間はもったいない
そして
気合いを入れる
これに尽きます。
思考を仕事モードに切り替えるためのきっかけとしてそう考え、
そして気合で一気に仕事モードに入る。
かなり強引なやり方に思えますが、自分はこれが一番効きます。また、
どうせ仕事しなくちゃいけないのなら、現実逃避はスパッとやめて、目の前のことに集中する。
こういう考えもしてます。
どんな人でもどんな状況でも 仕事は生産性が求められます。
そんなとき、自分を律することができるのは自分しかいませんので、
皆さんも仕事モードに入るためのスイッチ(ルーティーン)を探していきましょう。
それでもやっぱり駄目なら…
休みましょう!
但し、家でダラダラするより、どこか外出してパーッとやりましょう。
後ろ髪を引かれるような過ごし方はNGです。
好きなことに取り組むなり、興味のあることに挑戦したりして心のリフレッシュをしましょう。
例えば、もう2~3日有給を取ってお遊びの予約をしちゃうとか。
仕事より健康のほうが大事ですよ。大丈夫、1日休んだくらいで会社は傾きません笑
まとめ
ブルーマンデーやメンタルが弱くなる理由は様々あると思います。
そんな時でも仕事をこなさなければいけない人は、
自分を律するやり方を見つけるのがとても大事です。
時には休んでうまく自分の心と付き合っていきましょう。
それでは、皆さんが有意義な時間を過ごせますように!
ありがとうございました。