こんにちは、スタバ大好きのありすけ(@arisukeblog)です。
先日、2019年2月にオープンしたSTARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYOに行ってきました。
オープンした当時、ニュース記事を見て 「行ってみたいなぁ~」 と思っていましたが、ようやく夢が叶いました!
スターバックスとコーヒー職人の技術の粋を集めて作られたコーヒーは破格の値段ながら、洗練された空間と相まって強烈な体験をもたらしてくれました。
ここは正に、スタバ好きの人たちにとっての聖地と言える場所です!
本記事では、私が STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO で体験した内容についてご紹介致します。
スタバに興味がある方、新しいもの好きな方は見て頂けると楽しめると思います。
目次
スポンサーリンク
STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO ってどんなとこ?
以下にネットニュースを引用しますと、
「スターバックス リザーブ ロースタリー」は、プレミアムなコーヒー体験を提供する同社の中でも特別な店舗で、2014年12月シアトルに誕生して以来、2017年12月上海、2018年9月ミラノ、2018年12月NYにオープン。東京は5店目の進出となる。
とのこと。世界で5店舗しかなく、その中の1店舗が東京の目黒区にあります。
建物は1階から4階まであり、それぞれサービスが提供されています。
- 1階:焙煎されたコーヒー豆を貯蔵する巨大な装置がある。また、沢山の限定グッズが販売されている。
- 2階:TEAVANAブランドのティーが飲める。また、茶葉の量り売りもある。
- 3階:お酒が飲めるバーがある。お酒が飲めるスタバは数少ないです。
まるでテーマパークのように見て楽しんで、飲んで食べて楽しんで、買って楽しんで がまるっと体験できます。
STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYOまでの道のり
電車で向かう方は中目黒駅まで行き、そこから徒歩で向かいましょう。
店舗まで駅から少し距離があるため、徒歩で15分程度かかります。ちょっと遠いです。
基本的には山手通りを真っ直ぐ歩いて行き、ドン・キホーテを右手に右折したらスタバの聖地はすぐそこです。
![STARBUCKS-RESERVE-ROASTERY-TOKYO の外観](https://arisukeblog.work/wp-content/uploads/2020/01/STARBUCKS-RESERVE-ROASTERY-TOKYO-01-e1579421462453.jpg)
STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO の外観
STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO に到着したらまずは整理券をゲットしよう
着いたらおしゃれで素敵な店舗に見入ってしまうと思いますが、まずは整理券をゲットしましょう。
店舗の奥に別の建屋があり、その中で整理券をもらうことができます。
![整理券の受け取り場所](https://arisukeblog.work/wp-content/uploads/2020/01/STARBUCKS-RESERVE-ROASTERY-TOKYO_ticket_m-e1579522538902.jpg)
整理券の受け取り場所
メモ
1人につき1枚の整理券が必要です。また、WebやLINEで順番を確認できるサービスがあります。
![](https://arisukeblog.work/wp-content/uploads/2019/10/348AF855-3EF0-4688-BF03-2FE1FE2AD4BD.png)
整理券の受け取り場所は休憩所も兼ねているため、そこで暇つぶしをすることができます。
![整理券受け取り場所の内部](https://arisukeblog.work/wp-content/uploads/2020/01/STARBUCKS-RESERVE-ROASTERY-TOKYO-ticket-01_m-e1579522593938.jpg)
整理券受け取り場所の内部
となりにあるドン・キホーテでショッピングをして待つこともオススメです。整理券受け取り場所のすぐ近くなのでとても分かりやすいですよ。
![ドン・キホーテの入り口](https://arisukeblog.work/wp-content/uploads/2020/01/-e1579423940648.jpg)
STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO の近くにあるドン・キホーテの入り口
![](https://arisukeblog.work/wp-content/uploads/2019/10/348AF855-3EF0-4688-BF03-2FE1FE2AD4BD.png)
この待ち遠しい気持ちがスタバの魔法となり、これからの体験を特別なものにしてくれます。人間って単純です笑
STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO への入店
自分の番が来たらいよいよ入店です!
スタッフに整理券を渡して扉を開けてもらい入店すると、見たこともない世界が広がっています。
![STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO の店内](https://arisukeblog.work/wp-content/uploads/2020/01/STARBUCKS-RESERVE-ROASTERY-TOKYO-inside_m-e1579522643104.jpg)
STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO の店内
重低音が響くフロア、吹き抜けにある巨大な装置、内装にこだわったおしゃれな空間、そして外国人も多く異国感ある雰囲気・・・
すべてが新しい体験の始まりです。
![](https://arisukeblog.work/wp-content/uploads/2019/10/348AF855-3EF0-4688-BF03-2FE1FE2AD4BD.png)
スタバ好きでなくとも夢中になりますよ!
巨大な装置はシンボル
![豆を貯蔵するタンク](https://arisukeblog.work/wp-content/uploads/2020/01/cask-e1579426808585.jpg)
コーヒー豆を貯蔵するタンク
入店したら目を引く巨大な装置ですが、これはコーヒー豆を貯蔵するためのタンクです。
コーヒー豆が、張り巡らされたパイプを通って巨大な装置へ運ばれていく姿はロマンありすぎます。
すぐ近くにはグッズ販売コーナーがあり、ここでしか買えないグッズが沢山あります。
![](https://arisukeblog.work/wp-content/uploads/2019/10/348AF855-3EF0-4688-BF03-2FE1FE2AD4BD.png)
また、巨大なバーカウンターが併設されており、スタッフが目の前でコーヒーを抽出してくれます。
![](https://arisukeblog.work/wp-content/uploads/2019/10/348AF855-3EF0-4688-BF03-2FE1FE2AD4BD.png)
続いて2階に上がると、そこにも巨大なバーカウンターがあります。ここはTEVANAのバーです。
茶葉の量り売りもしているので見ていくといいでしょう。
そして、3階ですが、お酒が飲める巨大なバーカウンターと飲食スペースそして、テラス席があります。
![STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO の 3F](https://arisukeblog.work/wp-content/uploads/2020/01/STARBUCKS-RESERVE-ROASTERY-TOKYO-05-e1579427186360.jpg)
STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO の 3F
![](https://arisukeblog.work/wp-content/uploads/2019/10/348AF855-3EF0-4688-BF03-2FE1FE2AD4BD.png)
お客さんで込み合っている中、運よく席が取れたのでラッキーでしたが、席を求めて店内をぐるぐる回る方もいました。
席が取れるかどうかは運としか言いようがないですね。ただ、テラス席が比較的空いていたのでそこは狙い目です。
STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO での特別な食事
ここでは、多数のオリジナル商品があり、いつものスタバとは異なるコーヒーと食事を頂くことができます。
![](https://arisukeblog.work/wp-content/uploads/2019/10/348AF855-3EF0-4688-BF03-2FE1FE2AD4BD.png)
私は以下のメニューを頼みました。(奥さんと来たので2名分)
![頼んだコーヒーと食事](https://arisukeblog.work/wp-content/uploads/2020/01/coffemeals-e1579427803971.jpg)
頼んだコーヒーと食事
- バレルエイジド コールドブリュー ¥1,200
- アイリッシュコーヒー(お酒) ¥1,300
- フォカッチャピッツア マルゲリータ ¥780
- プリンチーナ ¥650
- クレモーザ アル ピスタチオ ¥750
お腹がすいていたので 結構がっつり頼みまして…占めて¥5,148(税込み)でした。
![](https://arisukeblog.work/wp-content/uploads/2019/10/348AF855-3EF0-4688-BF03-2FE1FE2AD4BD.png)
結構なお値段ですが躊躇なく支払いました。これがスタバマジックってやつですね。
まずは、バレルエイジド コールドブリューを頂きました。
![バレルエイジドコールドブリュー](https://arisukeblog.work/wp-content/uploads/2020/01/-e1579427932779.jpg)
バレルエイジドコールドブリュー
めちゃめちゃおいしい!
味は甘く、お酒かと思うほどウィスキーのような芳醇な香りがします。(アイスコーヒーなのでお酒じゃありません)
アイスコーヒーをまるでウィスキー氷割りで飲むかのよう。私はこのコーヒーがとても気に入りました。
他には味わえない、ここに来たら頼むべきコーヒーの1つです。
また、スイーツも絶品です。
![プリンチーナ(左)とクレモーザ アル ピスタチオ(右)](https://arisukeblog.work/wp-content/uploads/2020/01/-e1579428719308.jpg)
プリンチーナ(左)とクレモーザ アル ピスタチオ(右)
プリンチーナ と クレモーザ アル ピスタチオはどちらとも濃厚でコクのある味わいで、一緒に来た奥さんも「今まで食べたケーキの中でいちばん美味しい!」と言ってくれました。
私はチョコやショコラ系が好きなのでプリンチーナが好みでした。
フォカッチャ ピッツア マルゲリータ は店頭に並んでいるときはこんな感じですが、一口サイズにカットしてくれるので食べやすいです。
![フォカッチャピッツア マルゲリータ](https://arisukeblog.work/wp-content/uploads/2020/01/-e1579428833704.jpg)
フォカッチャ ピッツア マルゲリータ
味はサクサクかつチーズとの相性が抜群で、ほっぺたが落ちちゃうくらい美味しいです。
この日はたまたまなのか外国人観光客が多く、おしゃれな内装と相まって、まるで海外にきたかのような気分でした。
まさにここは、スターバックスのこだわりのコーヒーと食事を楽しむのに最高の場所です。
![](https://arisukeblog.work/wp-content/uploads/2019/10/348AF855-3EF0-4688-BF03-2FE1FE2AD4BD.png)
最後にお土産を
お腹も満腹になり帰ろうとすると、入り口付近に置いてある オリジナルアイテムが目に入ります。
限定となると欲しくなるのが人の性ですが、こんな素敵な店にくるとなおさらです。
![](https://arisukeblog.work/wp-content/uploads/2019/10/348AF855-3EF0-4688-BF03-2FE1FE2AD4BD.png)
私は2つの限定アイテムを購入しました。
![お土産](https://arisukeblog.work/wp-content/uploads/2020/01/item-e1579438196638.jpg)
お土産を購入しました
- スターバックス リザーブ ロースタリー ハンドルグラスマップ 237ml ¥1,600 (写真左)
- スターバックス リザーブ ロースタリー 2020 マグ 355ml ¥3,500 (写真右)
お値段占めて¥5,610(税込み) 。
飲食代含めるとトータルで、¥10,758(税込み) となりました。
![](https://arisukeblog.work/wp-content/uploads/2019/10/348AF855-3EF0-4688-BF03-2FE1FE2AD4BD.png)
でも、それ以上に十分に楽しめたと思えるくらい、素敵な時間でした。
STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO の体験まとめ
![おしゃれな内装](https://arisukeblog.work/wp-content/uploads/2020/01/-e1579431904492.jpg)
3Fの壁の内装
とてもおしゃれで雰囲気がよく、まるでテーマパークのようなお店でした。
また、なんといってもコーヒーと食事が素晴らしく美味しく、特別な体験を味わうことができました。
行く場合はお金を多めに持っていきましょう。こういうお店はケチると無意味です。笑
また、コーヒー好きでなくても、紅茶などメニューは豊富なので楽しめると思います。
![](https://arisukeblog.work/wp-content/uploads/2019/10/348AF855-3EF0-4688-BF03-2FE1FE2AD4BD.png)
特別な機会にまた行きたいと思える素敵なお店でした。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
店舗情報
営業時間: 7時~23時
所在地: 東京都目黒区青葉台2-19-23
延床面積: 2966㎡
建物: 4階建て
従業員数: 約250名
Webサイト: STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO | スターバックスコーヒージャパン